SSブログ

首都圏外郭放水路の地下神殿と外環道の神殿(2019) [旅行の写真]

1.近ごろ有名になった地下神殿、
IMG_3970a.JPG 
 
2. 4月ごろ行きました。写真は見学の受付がある竜Q館という外郭放水路の施設です。
IMG_3980a.JPG 
 
3. 1階は排水機構で2階に制御室と見学用の竜Q館という施設になっていました。
IMG_3980b.JPG 
 
4.早く地下神殿を見たいのですが最初にビデオ学習。
IMG_3980c.JPG 
 
5.学習が終わると竜Q館から少し広場を歩いて秘密基地入り口のようなドアだけの建物。
IMG_3980d.JPG 
 
6.秘密基地の出入り口から非常階段のような階段で地下神殿に到着します。
IMG_4009.JPG 
 
7.大きさは人と比べてください。(一人写っています)
IMG_4010.JPG 
 
8.地下神殿から見た深さ約70メートル、内径約30メートルの巨大な第一立坑。
IMG_4033a.JPG 
 
9.第5から第2立坑で集められた水はこの第一立坑を下から昇って来て
  地下神殿(調圧水槽)を通り江戸川に流されます。
IMG_4033b.JPG 
 
10.立坑の上部から見た地下神殿
IMG_4033c.JPG 
 
11.
IMG_4149.JPG 
 
12.竜Q館前のバス停の時刻表、1時間に2本ぐらい。(2019年4月に撮影)
  (見学は予約制で参加料金が必要、地下神殿コースが一番安いです。)
IMG_4149b.JPG 
 
13.おまけ、ここも神殿のようでした。   外環の川口ジャンクション
   下から前方に続く国道298号(前が千葉方面)、
   その上を直角に交差している国道122、その上が首都高(右が東京)、
   一番上が外環自動車道でトンネルの所が一番低いところ
IMG_4150a.jpg 
 
14.つまり一番下がアンダーパスでその上が通常の道路の高さ、その上に2つ高速道路がある形です。
   トンネルから出た後は外環の川口ジャンクションしか見えないので柱が怖いくらい高いです。
IMG_4150c.jpg 
 
①が見学した地下神殿、②~⑤は各河川から洪水を取り入れる「立坑」の場所で洪水の時に
中川、倉松川、大落古利根川、18号水路、幸松川の水を、①に接続されている
排水機構でゆとりのある江戸川に流します。


nice!(65)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 65

コメント 4

ぽちの輔

こういう施設が台風の時に活躍するのでしょうね^^
by ぽちの輔 (2019-10-26 06:14) 

ゆきち

これが今回台風から水没を防いだ地下神殿なのですね!
思っていたよりもずっと巨大でびっくりしました。
by ゆきち (2019-10-26 11:12) 

ニッキー

地下神殿、台風20号の時に大活躍でしたねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2019-10-26 21:43) 

スイカが好き

ぽちの輔 さん コメントありがとうございます。
 水が足りないときもありますが多すぎるのも困りますよね、
 
ゆきち さん コメントありがとうございます。
 排水する時は1万4千馬力のエンジンで排水するそうです。
 エンジン見学コースもありますよ。
 
ニッキー さん コメントありがとうございます。
 水がたまりやすい皿ような地形から強制的に江戸川に排水しているそうです。
 自然は怖いです。
by スイカが好き (2019-10-28 20:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。